タグ:母の名言
我が子の推しポイント
私には子育てに達観したママ友が一人いる(2歳2ヶ月)
前回、お手本にしたいママ友をご紹介しましたが、
今回はちょっと違う意味で大好きなママ友のお話です。
誰かと思えば、
次女・姫丸の親友 ネネちゃんのママなのですが。
この日は保育園の親子教室に参加してきました。

そうだよねぇ…
全ての悩みは、
「環境を整えて、子供のタイミングを待ちましょう」
でまとめられてしまうんだよね…
それがしんどいんですよ。あははは。
ちなみに、座談会は
トイレトレーニングのこととか、近隣の幼稚園の特色とか
無難な話題で盛り上がりました(笑)
我々2人目ママは、ちょっとだけ先輩として情報をあげられたり…
ちょっとだけ役に立てたかと思います。
みんなそれぞれ大変。よく頑張ってるよ!!!
最後になりましたが、メリークリスマス
良いお年をお迎えください!
<追伸>
読んでくれてありがとう!おみくじどうぞ。
ランキングサイトに飛んだら☆大吉2つ分!いいことあるよ☆

「読んだよ」のかわりにポチッとお願いします。

不定期更新のため、ライン通知が便利ですよ!

今回はちょっと違う意味で大好きなママ友のお話です。
誰かと思えば、
次女・姫丸の親友 ネネちゃんのママなのですが。
この日は保育園の親子教室に参加してきました。

そうだよねぇ…
全ての悩みは、
「環境を整えて、子供のタイミングを待ちましょう」
でまとめられてしまうんだよね…
それがしんどいんですよ。あははは。
ちなみに、座談会は
トイレトレーニングのこととか、近隣の幼稚園の特色とか
無難な話題で盛り上がりました(笑)
我々2人目ママは、ちょっとだけ先輩として情報をあげられたり…
ちょっとだけ役に立てたかと思います。
みんなそれぞれ大変。よく頑張ってるよ!!!
最後になりましたが、メリークリスマス

良いお年をお迎えください!
<追伸>
【年の瀬企画】
今年の育児疲れ、コメント欄で大掃除しませんか。
愚痴でも相談でも来年の夢でも今年の懺悔でも、必ず応援メッセージでお返しします!記事の内容と関係なくても構いません。気楽に雑談していただけると嬉しいです!
本当に世の親御さん頑張ってるって!!!パパやばぁばも大歓迎ですー読んでくれてありがとう!おみくじどうぞ。
ランキングサイトに飛んだら☆大吉2つ分!いいことあるよ☆

「読んだよ」のかわりにポチッとお願いします。


不定期更新のため、ライン通知が便利ですよ!

きょうだい育児の醍醐味!母の電池切れと上の子の思いやり(4歳年中・2歳0ヶ月)7月
あるところに、夕方4時くらいで 体力が尽きた
お母さんがいました。

なんということでしょう!!!
毎日ママ、ママで怒ってらっしゃるおやゆび姫が!
母を!
気遣いましたよ!!?
そして姉の言うことを聞く妹!(優秀)
その後、二人で遊びだしました…

なんということでしょう!!!
母が!!!休憩させていただけている!
これだったのですね。
「もう少ししたら楽になるよ」の先輩談は!

泣いた。
全私が、泣いた。
もちろん、この日1日だけだったことは、言うまでもない(笑)
それでも、現在5歳/2歳の姉妹は、ちょっとずつ、「子どもだけの時間」は増えてきてる気がします。
あと、妹の成長が著しい…

ランキングサイトに飛んだら大大吉☆いいことあるよ☆

普通に応援してやんよ!って方はこちらをポチ。励みになります!

ラインで更新のお知らせが届きます

お母さんがいました。

なんということでしょう!!!
毎日ママ、ママで怒ってらっしゃるおやゆび姫が!
母を!
気遣いましたよ!!?
そして姉の言うことを聞く妹!(優秀)
その後、二人で遊びだしました…

なんということでしょう!!!
母が!!!休憩させていただけている!
これだったのですね。
「もう少ししたら楽になるよ」の先輩談は!

泣いた。
全私が、泣いた。
もちろん、この日1日だけだったことは、言うまでもない(笑)
それでも、現在5歳/2歳の姉妹は、ちょっとずつ、「子どもだけの時間」は増えてきてる気がします。
あと、妹の成長が著しい…

ランキングサイトに飛んだら大大吉☆いいことあるよ☆

普通に応援してやんよ!って方はこちらをポチ。励みになります!


ラインで更新のお知らせが届きます

以心伝心コート事件(1歳7ヵ月)
いっぱい練習したからだよ(4歳年少)

お友達に遅れること数ヶ月、
三輪車がこげるようになったころから、
次は自転車と意識し出したのか、やたら言うようになったこのセリフ。
初めは「大人だからねー」って返してたのですが、
あ、
そうじゃないな?
と気がついたんですよ。
不器用で、体も小さくて成長がゆっくりなおやゆび姫に、
いっぱい練習したら、君もなんでもできるようになるんだよ!って伝えたくて、
言い方を変えました。
伝わると いいな。
その後も飽きもせず自転車運転を褒めてもらえるので、
ちょっと嬉しくなっちゃいますよね。ふふふ。
今日のおまけはリアシートをつけた時のお話
ランキングサイトに飛んだら大大吉☆

普通に応援してやんよ!って方はこちらをポチ。励みになります!

