ちんまり凸凹姉妹☆おやゆび姫と姫丸

\チビで自由で甘えん坊!/手が掛かる5歳長女 おやゆび姫 と \甘え上手!/ポエマー3歳次女 姫丸 の育児漫画ブログ 時々コーギー。

 \チビで自由で甘えん坊!/
手が掛かる5歳長女 おやゆび姫 と
   \甘え上手!/
ポエマー3歳次女 姫丸 の凸凹姉妹の育児漫画ブログ。 時々コーギー。
byポンコツ母さん(天パ)

タグ:母のミス

次女・姫丸が、ゼルゼル咳をしていて…
めっちゃ痰が出るクループ症でした。

もともとシロップタイプの薬を「おいしいおいしい」と
すすんで飲んでくれる子だったので、
何も考えないで与えたら…


クループ症の薬


 
小さい子の場合、最悪呼吸不全になることもあるらしいので、
もらったお薬を絶対飲ませたかった母が
あせっちゃったのがいけなかったなぁ…


アフターケアも及ばず


アイスとかに混ぜればよかったのかなぁ…

せっかくのお薬大好き少女を失った代償はデカイ… 


ていうか、母もしばらく嫌われておりました。
めっちゃ嫌われたやん…

 
読んでくれてありがとう!おみくじどうぞ。

ランキングサイトに飛んだら☆大吉2つ分!いいことあるよ☆
こちゃみくじ




「読んだよ」のかわりにポチッとお願いします。
ランキング   にほんブログ村 子育てブログ 育児漫画・育児絵日記へ



不定期更新のため、ライン通知が便利ですよ!


愛犬のこうちゃは、
おやゆび姫が1歳になるちょっと前くらいに、
おもちゃを噛んだりなんかのイタズラがなくなったので、
お留守番含めて、一日中、部屋を自由にさせています。

なので基本はパパの布団や洗濯物の上(おい)とかでくつろいでいるのですが…

やけにハウスにいるなと思ったら、水ほしいの合図だった


それに引き換えうちの子供達の騒音レベルときたら…
5分だってだまっててくれないんだから!
(それ以上静かな時はいらんことしてるしね凹)



ランキングサイトに飛んだら大大吉☆



こちゃみくじ




普通に応援してやんよ!って方はこちらをポチ。励みになります!

ランキング   にほんブログ村 子育てブログ 育児漫画・育児絵日記へ


ラインで更新のお知らせが届きます


もう、だいぶ前の話なんですけどね。
そう、まだ寒かった、去年の話…

育児がものすごーく辛かった時の話です。

上の子かわいくない症候群
上の子かわいくない症候群

上の子かわいくない症候群


家事を削れるだけ削ったり、
とにかく外に出るようにしたり、
一時保育の電話をしたり(予約でいっぱいで結局利用できず)…

できることはやってみたんですけどね。
ちょっと、長女おやゆび姫の教育上、限界かなって。

ちょくちょく平日のLINEでは愚痴とSOSをこぼしてたのですが、
まったく自体の重さを認識してなかった夫くんが、
ここで初めて

「嫁やべぇ」

って自覚します(笑)

そして、私は週末を指折り数えて、
必死で子供達を殺さないように踏ん張っておりました。

しかし……!!!

上の子かわいくない症候群

こんなに一人で踏ん張ってるのに、
家に帰ればアイツの看病までしてやらねぇといけないっていうね。
もぅ。パパったら虚弱体質なんだから…!!!


でも、これが逆にいいきっかけになったのです。

育自辛いはず

そら辛いわ(笑)
血管と筋肉が育つわ(笑)



そんなわけで。
なんとか精神状態を持ち直したのですが、
疲労がたまると「かわいくない」という気持ちが再発するんですよね。やっぱり(^-^;)

もうこれはマインドコントロールなのですが、

「姫かわいいねー」
「大好きだよー」


と、声に出すように心がけております。
声に出すと、娘もやっぱり嬉しそうです。


それでも再発したときは、
家事もブログもお休みしておやゆび姫と遊んでおります。
なので、更新が滞ってたら、
「あぁ、また闇落ちしてるのね」
って思って、生暖かく見守っていてください(^-^;)

(ちなみに、4月の更新がすくないのは幼稚園準備で毎日何かしら縫い物してたからです★)



以上、
「上の子かわいくない症候群」を乗り越えた話でした。




ブロトピ:子育て情報発信♪

12月は私の誕生日…というわけで、
パパが「お洋服を買ってあげるYO」と
ショッピングに誘ってくれました。

ショピングモールの悲劇

もうね、何十もレディース服屋が集まってんのに、
びっくりするくらい「ニット」と「アウター」しか売ってねぇの(笑)

ただご飯を食べて、おやゆび姫の機嫌をとり、おむつ替えをして帰ってきましたよ(T_T) 


それはそうと、
昔は「セーター」と「コート」って言ってた気がするんだけど、
いつから言い方変わったのでしょうか? 

予防接種


近所に小児科がなくてですね…
しかもけっこうな上り坂なんですよ…

なんども病院に行きたくないわ!
と思って健診と注射まとめて予約したのに
自分のミスで2時間歩く羽目になるっていうね。

なんどもつぶやいたよね。

わたしのバカ!!!!

って。 



4ヶ月健診、無事異常なしで、
すくすくと育ってらっしゃいます。
おやゆび姫は3ヶ月くらいから体重の伸びが悪くなったというトラウマがあるので、
ひとまずは、一安心です。よかった。 

予防接種

完全にわすれてましたね。
予防接種。
2ヶ月になったらすぐに受けていかないと間に合わないほど、一年かけていっぱいお注射するやつ。

いくら母乳飲んでる(母の免疫をわけてる)からって、
いくら背中に保冷剤入れてるからって、

一度外に出た2歳児が、言ってすぐに帰ってくれるわけもなく、
毎度けっこう長いこと連れ出してしまっています。(なんだかんだ3時間とか…) 
たくましく育ってくれ。。。




 病気も怪我もなくここまでこれたのでよかったですが、
やっぱりあまりお勧めしません。(>_<) 

↑このページのトップヘ