小泉進次郎さん、滝川クリステルさん、ご長男誕生おめでとうございます!
イケメンになるんだろうなぁ。楽しみですねー♪
さて、小泉環境相の育休が話題ですね。
私は賛成ですよ!
では、突然ですが、うちの愛犬こうちゃの、
子供が生まれてからの不満を聞いてやってください!

犬よ。面目ねぇ。
ワーママさんは、合間に家事をすることもできないんだよ?
ご実家の助けもなし、旦那帰ってこないVerでやってらっしゃるお母さんなんて化け物だと思ってます。
それでシングルだったりしたらもう…!!!爪の垢ほしいレベル。
と、うらやんだところで私の体力は増えないので、
このままこのヘタレの話で進めさせていただきますよ。
はい、もう一度タイムスケジュールをみてください。
朝からずーっと育児しかしてないのでね、
母の体力、だいたい、1時から4時 の間に、
切れるんですよ …
でもでも、
そこからまだまだ遊びに付き合ったり
習い事に付き添ったり(その間下の子を静かにさせるミッションつき)
ご飯
おふろ
寝かしつけ…
持ちません。気力体力持ちません(>_<)
毎日思います。
週一でいいから4時に帰ってこねぇかな旦那…
って。
そう、がっつり何ヶ月も休むだけが育休じゃないんですよ。
ちょっと早く帰ってくるだけでもめっちゃ助かる!
小泉環境相はご長男誕生後3か月の間に、
短時間勤務やテレワークなどで計2週間程度の育児休暇を取るってんだから、
お仕事にも配慮したとてもバランスのとれた育休の取り方してると思うんですよ。
もちろん、「たった二週間(しかもリモートしながら)」の育児でイクメン名乗るな」
って意見も、よーくわかります(笑)でも、
「大臣が育休をとった」という実積はかなり大きなものになると思う。
やらない善よりやる偽善だとおもうんだよねぇ…
単純に、ボスが育休をとるための工夫は、そのまま平社員が育休とるシステムになるはずなんですよ。
認めてくれないかなぁ…時差勤務。
あと、反対意見によく見る、
「公僕の身なんだから自身の権利なんか主張すんな!するなら辞めろ!」ってさ、
何様ですかね?

期待しすぎじゃないですかね?
政治家だけでなく、官僚も、教員も介護士も医者も…
人間です。奴隷じゃないです。
確かに政治家さんは特別な職業ですからね。
まったく働かずに報酬もらったり
不正横領天下りしてんのに報酬もらったり
説明責任はたさず審議を滞らせてるのに報酬もらったり
…するのは、マジでどうかと思いますよー?
進次郎さんは、そういう迷惑を、かけてるんですかね?だいぶ配慮してる気がするけど…
令和の時代のこの雰囲気に、手放しで批判してくる人たちの意見には、
正直私には違和感しかありません。
「特別」な職業はお国のために死ねって思想、
いい加減改めていきません?
この特別な職業には、「男の世話をする女」も入ってますよ?(`・ω・´)
無自覚なだけなんですよね。気づいていこう?ね?
と、いうわけで、
しっかり「子育ての大変さ」、「自分の子供の未来という実感」を知って、
環境政策でも、ポエムじゃない、ビジョンが見えるリーダーシップを発揮してくれると期待して、
小泉環境相の育休取得、応援してます!!
イケメンになるんだろうなぁ。楽しみですねー♪
さて、小泉環境相の育休が話題ですね。
私は賛成ですよ!
では、突然ですが、うちの愛犬こうちゃの、
子供が生まれてからの不満を聞いてやってください!

犬よ。面目ねぇ。
ワーママさんは、合間に家事をすることもできないんだよ?
ご実家の助けもなし、旦那帰ってこないVerでやってらっしゃるお母さんなんて化け物だと思ってます。
それでシングルだったりしたらもう…!!!爪の垢ほしいレベル。
と、うらやんだところで私の体力は増えないので、
このままこのヘタレの話で進めさせていただきますよ。
はい、もう一度タイムスケジュールをみてください。
朝からずーっと育児しかしてないのでね、
母の体力、だいたい、1時から4時 の間に、

切れるんですよ …
でもでも、
そこからまだまだ遊びに付き合ったり
習い事に付き添ったり(その間下の子を静かにさせるミッションつき)
ご飯
おふろ
寝かしつけ…
持ちません。気力体力持ちません(>_<)
毎日思います。
週一でいいから4時に帰ってこねぇかな旦那…
って。
そう、がっつり何ヶ月も休むだけが育休じゃないんですよ。
ちょっと早く帰ってくるだけでもめっちゃ助かる!
小泉環境相はご長男誕生後3か月の間に、
短時間勤務やテレワークなどで計2週間程度の育児休暇を取るってんだから、
お仕事にも配慮したとてもバランスのとれた育休の取り方してると思うんですよ。
もちろん、「たった二週間(しかもリモートしながら)」の育児でイクメン名乗るな」
って意見も、よーくわかります(笑)でも、
「大臣が育休をとった」という実積はかなり大きなものになると思う。
やらない善よりやる偽善だとおもうんだよねぇ…
単純に、ボスが育休をとるための工夫は、そのまま平社員が育休とるシステムになるはずなんですよ。
認めてくれないかなぁ…時差勤務。
あと、反対意見によく見る、
「公僕の身なんだから自身の権利なんか主張すんな!するなら辞めろ!」ってさ、
何様ですかね?

期待しすぎじゃないですかね?
政治家だけでなく、官僚も、教員も介護士も医者も…
人間です。奴隷じゃないです。
確かに政治家さんは特別な職業ですからね。
まったく働かずに報酬もらったり
不正横領天下りしてんのに報酬もらったり
説明責任はたさず審議を滞らせてるのに報酬もらったり
…するのは、マジでどうかと思いますよー?
進次郎さんは、そういう迷惑を、かけてるんですかね?だいぶ配慮してる気がするけど…
令和の時代のこの雰囲気に、手放しで批判してくる人たちの意見には、
正直私には違和感しかありません。
「特別」な職業はお国のために死ねって思想、
いい加減改めていきません?
この特別な職業には、「男の世話をする女」も入ってますよ?(`・ω・´)
無自覚なだけなんですよね。気づいていこう?ね?
と、いうわけで、
しっかり「子育ての大変さ」、「自分の子供の未来という実感」を知って、
環境政策でも、ポエムじゃない、ビジョンが見えるリーダーシップを発揮してくれると期待して、
小泉環境相の育休取得、応援してます!!