2020年07月
忙しい朝の交渉は急がば回れ!そして妹は出木杉ちゃん(1歳11ヶ月)
我が家の姉妹は、
摩訶不思議でマイペースな、若干育てにくい長女と、
恐ろしく育てやすい次女の
組み合わせです。
自由すぎる長女で培われた、
母の華麗なる交渉テクニックを
ご覧ください。

持って生まれた性質のコントラスト!!!!
ていうか、
ちゃんと見通しもって納得して切り替えた次女姫丸がスゴイ!まだ1歳よ?
そして、自由すぎて指示が入らない長女おやゆび姫には、
「今するべきこと」のみを単語で指示。
子供の性格に合わせた対処!私スゴイ!
それでもまったく切り替えられないおやゆび姫。。。(泣いちゃうよ?)
毎日が戦場です。
ランキングサイトに飛んだら大大吉☆いいことあるよ☆

普通に応援してやんよ!って方はこちらをポチ。励みになります!

ラインで更新のお知らせが届きます

摩訶不思議でマイペースな、若干育てにくい長女と、
恐ろしく育てやすい次女の
組み合わせです。
自由すぎる長女で培われた、
母の華麗なる交渉テクニックを
ご覧ください。

持って生まれた性質のコントラスト!!!!
- できない理由を簡潔に述べる
- いつならできるか提示する
- 必ず約束を守る
ていうか、
ちゃんと見通しもって納得して切り替えた次女姫丸がスゴイ!まだ1歳よ?
そして、自由すぎて指示が入らない長女おやゆび姫には、
「今するべきこと」のみを単語で指示。
子供の性格に合わせた対処!私スゴイ!
それでもまったく切り替えられないおやゆび姫。。。(泣いちゃうよ?)
毎日が戦場です。
ランキングサイトに飛んだら大大吉☆いいことあるよ☆

普通に応援してやんよ!って方はこちらをポチ。励みになります!


ラインで更新のお知らせが届きます

まさか今のは!?これが幼馴染の力!?(1歳6ヶ月)
尊い!その名は幼馴染!!(1歳5ヶ月)
次女が一歳の頃のお話です。

そう、第一子が内気な性格だった我々は、
上の子の時、幼稚園入園まで、児童館では ほぼ子供とべったりで過ごしていたのです。
お友達とも遊ばないし…なんなら名前もわかってないし…(悲)
それでも少しでも社交性を育ててあげたくて、親子教室の常連だった我々。
そんな我々は…
今………

未就園児が!
仲良く!!!
遊んでるなんて!!!
やばいめっちゃかわいい!!!
我々、共に転勤族で、
自分に「幼馴染」っていないもんだから、もう、
尊い!!!
つくづく、兄弟って別の人間なんだなぁと思うよねー。
長女も次女もそれぞれかわいいよ!
ランキングサイトに飛んだら大大吉☆いいことあるよ☆

普通に応援してやんよ!って方はこちらをポチ。励みになります!

ラインで更新のお知らせが届きます


そう、第一子が内気な性格だった我々は、
上の子の時、幼稚園入園まで、児童館では ほぼ子供とべったりで過ごしていたのです。
お友達とも遊ばないし…なんなら名前もわかってないし…(悲)
それでも少しでも社交性を育ててあげたくて、親子教室の常連だった我々。
そんな我々は…
今………

未就園児が!
仲良く!!!
遊んでるなんて!!!
やばいめっちゃかわいい!!!
我々、共に転勤族で、
自分に「幼馴染」っていないもんだから、もう、
尊い!!!
つくづく、兄弟って別の人間なんだなぁと思うよねー。
長女も次女もそれぞれかわいいよ!
ランキングサイトに飛んだら大大吉☆いいことあるよ☆

普通に応援してやんよ!って方はこちらをポチ。励みになります!


ラインで更新のお知らせが届きます

入園準備の相棒お名前スタンプ!洗濯&乾燥機に耐えられるインクは!?万能VS布用ッファイ!!
入園準備の名前付けの必需品、お名前スタンプ。
服や巾着のような布製品、水筒やお弁当箱のようなプラスチック、地味に面倒なオムツ!
何にでも押せて経済的で便利だけど、
ところでインクってどれがいいの?
洗濯や水で落ちない?
これは、
乾燥機を導入した我が家の
ステイズオンVSバーサクラフト
お洋服スタンプ洗濯実験比較です!!!
※あくまで我が家の場合です。
個人の実験なので参考程度にご覧ください。
(↓プロレス会場にいる気持ちで読んでね)
布もプラスチックもオムツも!頼りになるぜ
ステーーーーーーーェイズーーーーオォォォォン!!
布専用!アイロンとセットで安心の定着力!
バーーーァァァサァアァァクラフトォォォォ!!!
(おつきあい、ありがとうございます)
このほか、長女用に購入したベルメゾンのお名前スタンプに付いていた多目的インクも使用しました。
ステイズオンとおなじような使い心地で、
あえて比べると、気持ち、インクのりが薄い気もしますが全く問題ないです。
セット販売だとお得だったり、収納ケースが付いていたりと便利なので、上記2つ以外のセット商品もオススメです☆
とりあえずこの記事では上記2種で比較実験してみたいと思います。
と、ある通り、
アイロンの手間さえ惜しまなければ、
服へのスタンプにはバーサクラフトに軍配が上がりそう。
実際、ママ友情報(狭い)でも、
「布用インク+アイロンで全然消えない」 との情報を頂いてから、
我が家でも布用バーサクラフトを導入した経緯があります。
今までありがとう!!!
それならってことで、憧れのドラム式洗濯乾燥機を購入したんです! そこで事件が起きました。
乾燥機かけると名前スタンプがめっちゃ霞む。
しかも、布用スタンプの方が激しく消えかかってるように見える!?
そんな頻繁に名前つけしたくない私は、実験をすることにしました。
アイロン有無の処理もして、洗濯してみました。
結果がこちらです。

アイロン無の方、
1回の洗濯乾燥で、もう成仏しかかってるやん…凹
そして、万能インクと布用インクでは差があまりみられませんでした。
くりかえしますが、
普通に洗濯→外に干す
の運営では布用インクのほうが耐久性がありました。
乾燥機の熱でインクが取れちゃっているのかと…
インクはどちでもいいからアイロンをサボるな!!!
という結論に至ったわけですが、
Tシャツ地以外の、スタンプのコツもお伝えしますね。
ここは化繊だからでしょうか?万能インクの定着がすごい。
アイロン無しでも全然おちない。
むしろ布用インクだとだんだん薄くなっていく…
なぜ…?

しかも万能インクは、おした瞬間から、にじみもしないで美しい。なんで?
コップ、歯ブラシへの記名はセロテープでガードしてあげてください。
プラスチックには耐水のお名前シールという手もあります。
むしろこっちのほうが可愛いですね。なんなら布用のシールも同時購入すればスタンプはいらないかも?
いろんな種類がありますよ。
靴下の名前なんて本当に儚い命です。
保育園、幼稚園の先生の仕事を増やすことになるので、定期的に見直しをし、
薄くなってたらスタンプ押し直してください。
それすら面倒!と言う方は、 油性マジック一択です!!!
(私は字が汚すぎて…手間がかかってもスタンプがいいんです。だって読めないと記名の意味ないでしょ?)
あ、字を書くのが苦痛な方は、これもオススメです。
住所スタンプ!Xスタンパー!!!
持ち歩いておけば保育園で病院で、
なぜかやたらと求められる住所記入がすぐ!美しく!終わる!!!
お名前スタンプと組み合わせれば、
少なくとも子供の住所氏名だけは美しく読みやすい書類が完成しますよ!
どっちか一個だけをオススメするとしたら、 私はステイズオンを推します。
あとスタンプ台のサイズですが、
小さい方でも…いいんですけどね…
ずらしながらポンポンインクをつければサイズ合ってなくても使えるので。
でもやっぱり、お子様が小さいうちはしょっちゅう使うものなので、大きいサイズを買っておいて損はないと思います。
と、いうわけで、オススメ商品はこれですね。
すこしでも楽な名前つけライフをお送りください…
ランキングサイトに飛んだら大大吉☆いいことあるよ☆

普通に応援してやんよ!って方はこちらをポチ。励みになります!

ラインで更新のお知らせが届きます

服や巾着のような布製品、水筒やお弁当箱のようなプラスチック、地味に面倒なオムツ!
何にでも押せて経済的で便利だけど、
ところでインクってどれがいいの?
洗濯や水で落ちない?
これは、
乾燥機を導入した我が家の
ステイズオンVSバーサクラフト
お洋服スタンプ洗濯実験比較です!!!
※あくまで我が家の場合です。
個人の実験なので参考程度にご覧ください。
お名前スタンプのインクのおすすめは?
これさえ押さえておけば問題ないといってもいいでしょう。(↓プロレス会場にいる気持ちで読んでね)
布もプラスチックもオムツも!頼りになるぜ
ステーーーーーーーェイズーーーーオォォォォン!!

布専用!アイロンとセットで安心の定着力!
バーーーァァァサァアァァクラフトォォォォ!!!

(おつきあい、ありがとうございます)
このほか、長女用に購入したベルメゾンのお名前スタンプに付いていた多目的インクも使用しました。
ステイズオンとおなじような使い心地で、
あえて比べると、気持ち、インクのりが薄い気もしますが全く問題ないです。
セット販売だとお得だったり、収納ケースが付いていたりと便利なので、上記2つ以外のセット商品もオススメです☆
とりあえずこの記事では上記2種で比較実験してみたいと思います。
洗濯につよいお名前スタンプインクは?
まずは両者の特徴です。![]() |
プラスチックや皮革、ガラス、陶器など、オールマイティにお使いいただけます。 油性マジックのように、さらりとしていて少し透明度のある、油性染料系の速乾性インクです。 布へお使いいただく場合、アイロンなしでも定着しますので、急いで名前つけをしたいときに重宝します。引用元公式サイト |
![]() |
布や木材にも、にじまずくっきり捺せるインクパッド。布に捺した後、当て布の上からアイロンで熱を加えて、色を定着させます。その後は、洗濯してもほとんど色落ちしません。 引用元公式サイト |
と、ある通り、
アイロンの手間さえ惜しまなければ、
服へのスタンプにはバーサクラフトに軍配が上がりそう。
実際、ママ友情報(狭い)でも、
「布用インク+アイロンで全然消えない」 との情報を頂いてから、
我が家でも布用バーサクラフトを導入した経緯があります。
- プラスチック・紙には万能インク
- 布には布用インク
乾燥機導入で事件発生
洗濯機が壊れた。 今は亡きナショナルブランドの、10年ものの洗濯機が壊れました凹今までありがとう!!!
それならってことで、憧れのドラム式洗濯乾燥機を購入したんです! そこで事件が起きました。
乾燥機かけると名前スタンプがめっちゃ霞む。
しかも、布用スタンプの方が激しく消えかかってるように見える!?
そんな頻繁に名前つけしたくない私は、実験をすることにしました。
乾燥機に耐えられるスタンプインクはどっち!?
Tシャツ生地にスタンプをおし、アイロン有無の処理もして、洗濯してみました。
結果がこちらです。

アイロン無の方、
1回の洗濯乾燥で、もう成仏しかかってるやん…凹
そして、万能インクと布用インクでは差があまりみられませんでした。
くりかえしますが、
普通に洗濯→外に干す
の運営では布用インクのほうが耐久性がありました。
乾燥機の熱でインクが取れちゃっているのかと…
私流☆お名前スタンプのコツ
実験の結果、インクはどちでもいいからアイロンをサボるな!!!
という結論に至ったわけですが、
Tシャツ地以外の、スタンプのコツもお伝えしますね。
可能な限り大きなスタンプを使おう
単純に、インク量が多ければ洗濯との戦いで勝ち残れる可能性があがります!洋服タグにはステイズオン
記名する場所No1と思われる、洋服のタグ。ここは化繊だからでしょうか?万能インクの定着がすごい。
アイロン無しでも全然おちない。
むしろ布用インクだとだんだん薄くなっていく…
なぜ…?

しかも万能インクは、おした瞬間から、にじみもしないで美しい。なんで?
プラスチックはセロテープで補強を
ツルツルしたものにスタンプを押しても、やはりスポンジで何度もこすると消えてしまいます(>_<)コップ、歯ブラシへの記名はセロテープでガードしてあげてください。
プラスチックには耐水のお名前シールという手もあります。
むしろこっちのほうが可愛いですね。なんなら布用のシールも同時購入すればスタンプはいらないかも?
いろんな種類がありますよ。

定期的に見直しを
ここまでがんばってお名前付けをしても…記名は…やがて消えます。靴下の名前なんて本当に儚い命です。
保育園、幼稚園の先生の仕事を増やすことになるので、定期的に見直しをし、
薄くなってたらスタンプ押し直してください。
それすら面倒!と言う方は、 油性マジック一択です!!!
(私は字が汚すぎて…手間がかかってもスタンプがいいんです。だって読めないと記名の意味ないでしょ?)
あ、字を書くのが苦痛な方は、これもオススメです。
住所スタンプ!Xスタンパー!!!

持ち歩いておけば保育園で病院で、
なぜかやたらと求められる住所記入がすぐ!美しく!終わる!!!
お名前スタンプと組み合わせれば、
少なくとも子供の住所氏名だけは美しく読みやすい書類が完成しますよ!
結論
…と、いうわけで、どっちか一個だけをオススメするとしたら、 私はステイズオンを推します。
あとスタンプ台のサイズですが、
小さい方でも…いいんですけどね…
ずらしながらポンポンインクをつければサイズ合ってなくても使えるので。
でもやっぱり、お子様が小さいうちはしょっちゅう使うものなので、大きいサイズを買っておいて損はないと思います。
と、いうわけで、オススメ商品はこれですね。

すこしでも楽な名前つけライフをお送りください…
ランキングサイトに飛んだら大大吉☆いいことあるよ☆

普通に応援してやんよ!って方はこちらをポチ。励みになります!


ラインで更新のお知らせが届きます

一時保育を利用してみよう!
最近はひたすらに一時保育の思い出をアップしてたわけですが、
ちょっと利用してみたいわ☆
…と、思ってくださった方(はいらっしゃるのかわかんないけど)のために、
一時保育利用の流れをご紹介します!

施設によってだったり、個人の対応だったりで
冷たくあしらわせることもあるんだけど…
今はお母さんのリフレッシュ目的でもちゃんと受け入れてくれるところがほとんどです!
専業主婦だから…と負い目に思う必要は全くないですよ。
逆に、病院や仕事など予定があっての預かりだと、空いてないことも多いです。
申し込み開始日が施設によってマチマチですが、
1ヶ月は余裕を見て連絡しましょう。
私がお世話になった公立保育園の一時預かりは、
予約開始の15分で席が埋まるかんじでした…武道館ライブチケットかな?
初めての利用の場合、
多くの園では、利用日を決めてからしか面談してもらえません。
「とりあえず登録だけ」はできないことが多いので、
覚悟を決めて一回預けちゃいましょう!
地味に面倒なのが名前つけ作業ですね。
たまにしか利用しない一時保育だと、
変な煩悩もわいてきて、余計にめんどくさいんですよね。
ちょっとしたことですが、
お名前付けのコツを伝授しましょう!

…こんなかんじ。
とにかく持ち物に直接書かなくてすむ方法をとると、
気持ちが楽です
下手な字でも一回きりならあきらめもつくし(笑)
お洋服のタグにマスキングテープ技は馬鹿にできませんよ!
洗濯しても剥がれないんですよこれが!!
きちんとぐるっと一周させておくことがポイントです。
私のイチオシはガムテープ!

先生には笑われたんだけどね…
こんなズボラなことしてくるオカンはなかなかいないんだろうね(笑)
ただ、名前が大きく見えるので好評でしたよ。
帰宅してガムテを剥がして洗濯機に入れるだけ!
シーツがわりのバスタオル、プールの時期のタオルなんかは
ガムテ名前を使うと、
わざわざ子供専用のものを用意しなくていいのでオススメです!
すっごく多いんです。
苗字だけ or 下の名前だけ の記名。
そして予想以上に多いんです。
名前カブリ
記名はフルネームで書きましょう。
洗濯で文字が薄くなっても、フルネームなら生き残った苗字でなんとか判別できることも!
ただでさえ忙しい保育士さんの仕事を増やさないように…
と、心がけております。
小さなスペースにもフルネームで記名できる便利アイテム、
お名前スタンプは持ってて損はないです。
私はとにかく字が下手くそなのですぐ買いました(笑)
オムツにも全て記名しないといけないので、絶対元はとれますね。
我が家は、安かったこちらを購入しました!

インクはコレがオススメ!
プラスチックも布もイケる!!
なんだかグダグダでしたが、
これでひとまず、一時保育物語はおしまいです。
読んでいただきありがとうございました。
ランキングサイトに飛んだら大大吉☆いいことあるよ☆

普通に応援してやんよ!って方はこちらをポチ。励みになります!

ラインで更新のお知らせが届きます

ちょっと利用してみたいわ☆
…と、思ってくださった方(はいらっしゃるのかわかんないけど)のために、
一時保育利用の流れをご紹介します!
利用してみよう!初めての一時保育

施設によってだったり、個人の対応だったりで
冷たくあしらわせることもあるんだけど…
今はお母さんのリフレッシュ目的でもちゃんと受け入れてくれるところがほとんどです!
専業主婦だから…と負い目に思う必要は全くないですよ。
逆に、病院や仕事など予定があっての預かりだと、空いてないことも多いです。
申し込み開始日が施設によってマチマチですが、
1ヶ月は余裕を見て連絡しましょう。
私がお世話になった公立保育園の一時預かりは、
予約開始の15分で席が埋まるかんじでした…武道館ライブチケットかな?
初めての利用の場合、
多くの園では、利用日を決めてからしか面談してもらえません。
「とりあえず登録だけ」はできないことが多いので、
覚悟を決めて一回預けちゃいましょう!
一時保育の名前つけ
地味に面倒なのが名前つけ作業ですね。
たまにしか利用しない一時保育だと、
- お下がりにつかいたいし名前を書きたくない
- お名前シールやスタンプは幼稚園の規定にあわせて購入したい
変な煩悩もわいてきて、余計にめんどくさいんですよね。
ちょっとしたことですが、
お名前付けのコツを伝授しましょう!

…こんなかんじ。
とにかく持ち物に直接書かなくてすむ方法をとると、
気持ちが楽です
下手な字でも一回きりならあきらめもつくし(笑)
お洋服のタグにマスキングテープ技は馬鹿にできませんよ!
洗濯しても剥がれないんですよこれが!!
きちんとぐるっと一周させておくことがポイントです。
私のイチオシはガムテープ!

先生には笑われたんだけどね…
こんなズボラなことしてくるオカンはなかなかいないんだろうね(笑)
ただ、名前が大きく見えるので好評でしたよ。
帰宅してガムテを剥がして洗濯機に入れるだけ!
シーツがわりのバスタオル、プールの時期のタオルなんかは
ガムテ名前を使うと、
わざわざ子供専用のものを用意しなくていいのでオススメです!
一番大事なのはフルネーム記名!
すっごく多いんです。
苗字だけ or 下の名前だけ の記名。
そして予想以上に多いんです。
名前カブリ
記名はフルネームで書きましょう。
洗濯で文字が薄くなっても、フルネームなら生き残った苗字でなんとか判別できることも!
ただでさえ忙しい保育士さんの仕事を増やさないように…
と、心がけております。
小さなスペースにもフルネームで記名できる便利アイテム、
お名前スタンプは持ってて損はないです。
私はとにかく字が下手くそなのですぐ買いました(笑)
オムツにも全て記名しないといけないので、絶対元はとれますね。
我が家は、安かったこちらを購入しました!

インクはコレがオススメ!
プラスチックも布もイケる!!

なんだかグダグダでしたが、
これでひとまず、一時保育物語はおしまいです。
読んでいただきありがとうございました。
ランキングサイトに飛んだら大大吉☆いいことあるよ☆

普通に応援してやんよ!って方はこちらをポチ。励みになります!


ラインで更新のお知らせが届きます
