ちんまり凸凹姉妹☆おやゆび姫と姫丸

\チビで自由で甘えん坊!/手が掛かる5歳長女 おやゆび姫 と \甘え上手!/ポエマー3歳次女 姫丸 の育児漫画ブログ 時々コーギー。

 \チビで自由で甘えん坊!/
手が掛かる5歳長女 おやゆび姫 と
   \甘え上手!/
ポエマー3歳次女 姫丸 の凸凹姉妹の育児漫画ブログ。 時々コーギー。
byポンコツ母さん(天パ)

2019年10月

今日も今日とて滑り台。

滑り台


すぐ真似っこします。


おしらせ:
明日は1日恒例(にする予定)の
プレゼント企画をやりますー明日も見に来てね!

 

ランキングサイトに飛んだら大大吉☆いいことあるよ☆



こちゃみくじ




普通に応援してやんよ!って方はこちらをポチ。励みになります!

ランキング   にほんブログ村 子育てブログ 育児漫画・育児絵日記へ


ラインで更新のお知らせが届きます


see you!

TV好きすぎる子供たち。
TV見せすぎてる我が家…

頼んだ覚えがないのに送られてくる
こどもチャレンジのサンプルDVDで、
ここまでの発音を習得しました。 

両親ともに、テストで平均点とったことない英語力なので、
多分、小学校上がる前に抜かれるんでしょうね。

こどもってすごい。

 

ランキングサイトに飛んだら大大吉☆いいことあるよ☆



こちゃみくじ




普通に応援してやんよ!って方はこちらをポチ。励みになります!

ランキング   にほんブログ村 子育てブログ 育児漫画・育児絵日記へ


ラインで更新のお知らせが届きます


長女に比べると運動神経がいい姫丸さん。
はしごに登ったり、
グラグラ橋を渡ったり…(おやゆび姫3歳だったんですけど?)

近頃のお気に入りは鉄棒ブラリーンです。

ぶらさがり 190315


ハラハラするぜ!!!!!

 

ランキングサイトに飛んだら大大吉☆いいことあるよ☆



こちゃみくじ




普通に応援してやんよ!って方はこちらをポチ。励みになります!

ランキング   にほんブログ村 子育てブログ 育児漫画・育児絵日記へ


ラインで更新のお知らせが届きます


寒い190308_1

コート着る




結構、言葉が早い子なので、割と要求がわかりやすいんですよ。
1歳7ヵ月現在、2語文を操ります。

それにしたって、よくわかったよなぁ…(自画自賛)
 


こんな感じで、コミュニケーションの発展途上のお子様達の要求解読に、
日々エネルギーを全振りしている状態なので、
せめて大人には伝わる日本語で話して欲しいんですが…
うちのパパは1日に3個くらいしかない会話がこんなかんじで大変残念でございます(愚痴) 


世のパパさん、ご注意あれ!
(地味に恨みを買いますよ)

 

ランキングサイトに飛んだら大大吉☆いいことあるよ☆



こちゃみくじ




普通に応援してやんよ!って方はこちらをポチ。励みになります!

ランキング   にほんブログ村 子育てブログ 育児漫画・育児絵日記へ


ラインで更新のお知らせが届きます


さあ!子供と一緒に新幹線!というとき、
親の最大の願い…それは…

「寝てくれ!!」

ですよね☆ 


私も熊本帰省から大阪に帰る際、
どうにかして直前で子供の体力を削るべく、
近くの公園で遊ぶ 
という選択をしました。
家からの電車の都合で、1時間ちかく遊ばせないといけなかったので辛かったですが(^-^;)
結果、新幹線内で寝てくれたので、作戦成功です!

おすすめの公園をご紹介します!

春日三丁目おてもやん公園

おてもやんこうえん

JR熊本駅の新幹線口から徒歩5分かからない…?くらいにある小さな公園です。
新幹線の滑り台がかっこいい!



むしろ、熊本駅の近くに、子供が走り回れるような場所はここしかありません…!

おてもやんこうえん2

こちらにも新幹線が!
鉄棒もあります。小さいながらも未就学児なら十分楽しめると思います。
おすすめです。



JR熊本駅の開発

2011年の九州新幹線鹿児島ルート全線開業後も、白川口(市電が停まる方)を中心に駅一帯の整備事業が続いています。
2019年3月、在来線の新駅舎が完成しました!!
建築家の安藤忠雄氏デザインの、熊本城の石垣「武者返し」をイメージしたという曲線が素敵な大きな壁が存在感抜群です。

お土産やさんの「よかモン市場」もばっちり完成してました。


お土産のみならず、飲食店も充実してます。
小学生以上のお子さんなら、ここで美味しいもの食べてから新幹線に乗ったらいいかな?と思ってます。

さらに、シネコンやらなんやらが入る予定のビルも建設中とか。
そちらにも子供の体力を削る施設とかがあるといいですね。期待!





最後に、志水的

熊本駅のオススメお土産



・お菓子の香梅「誉の陣太鼓」

jindaiko

熊本人が相手なら、とりあえずコレを持っていけば大体喜ばれる大定番。
こし餡をパイでつつんだ、武者返しも美味しいです。

・菓舗 古今堂「生チーズ饅頭 一五九二(ヒゴクニ)」

higokuni


チーズ感がクリーミーで美味しい。お気に入りです。

・清正製菓「月下の熊本城」

ekka

栗ミルク餡饅頭。とても美味しい。

清正製菓さんといえば、「白い貴婦人」が有名です。(残念ながら熊本駅では売ってません)
大阪のりくろーおじさんと並ぶ、千円以下で買える庶民派チーズケーキ。
しっとり濃厚系が好きな私は、断然、熊本の白い貴婦人派。スッキリした甘さで本当に美味しい。

・朝鮮飴

加藤清正公が朝鮮出兵の時に兵糧として持って行ったとかいう、むかーしからあるお菓子。
とてもやわらかい求肥で、箱いっぱいにこの飴と片栗粉が敷き詰められてるので、小分けに配るのには向いていない。
会社の休憩室に置いといて、セルフで食べてもらうならありかな?
(私はやったことがあります。女性陣には粉が飛び散って不評でした。ゴメン)

食べやすく、ホワイトチョコでコーティングされた
「昭君の月」という商品もあります。
熊本城本丸御殿(築城400年記念で建てられたよ。地震で今は入れないよ。)の完成記念のお菓子だったと記憶しています。朝鮮飴の柔らかさが若干失われてる気がするけど、これも美味しい!

・阿蘇たかな漬

とりあえず一袋買って欲しい。辛いやつがオススメ。これだけでご飯がうまい!


そして、
新幹線に乗る前に、忘れずに、

いきなり団子を買いましょう。

そしてあったかいうちに、車内で食べてください。
この素朴な 素材の味の美味しさが、九州の醍醐味ですよ!
おーーいしぃぃぃ! 


熊本よかとこばぁあぁい!



3泊の熊本帰省も最終日。
九州新幹線さくらに乗って、乗り換えなしで大阪まで帰ります!(便利になった!)

熊本新幹線190405



じいじは足が悪いので、お見送りはお留守番です。

アレですね。
構ってちゃんですね。



熊本新幹線



せっかく孫が遊びにきてるのにTV見てばっかで全然遊ばないじぃじ。
自分の「さみしい」欲求のために、ばぁばの「バイバイ」を奪ったじぃじ。

哀ればぁば……

さようなら熊本…








ランキングサイトに飛んだら大大吉☆



こちゃみくじ




普通に応援してやんよ!って方はこちらをポチ。励みになります!

ランキング   にほんブログ村 子育てブログ 育児漫画・育児絵日記へ


ラインで更新のお知らせが届きます


↑このページのトップヘ